そうだ、免許を取ろう。

4月から就職が決まったんで、学生のうちに免許をとっとこうということで自動車学校に通うことに。取るのはごく普通の「普通自動車免許」ってやつ。
合宿の方が安いから合宿で取りたいなぁと思いつつ、ぼーっとしてる間に周りがみんな免許取ってしまって、一人で免許合宿行くのもなんだかなー…… とか思っていると日程的に合宿はムリになってしまったので通いで取ることになってしまった。
ネットでいろいろ見たところ、合宿免許の体験記はたくさんあるんだけど、通いの免許取得体験記はあまり見当たらなかったので自分の記録のためにもダイアリに書くことにする。


とりあえず自宅から一番近い教習所に話を聞きに行った。学園都市の中央にある的な名前の自動車学校。
必要書類と申込金を用意して手続きをすると入校できる状態になって、その後週三回ある入校式に参加することで教習が始まるらしい。入校式は、免許取得までの流れの説明、適性検査、第1回学科教習がセットになったもので3時間くらい、この第1回学科教習を受けないと技能教習(実際に車に乗る教習)が受けられないとのこと。


気になるお値段は以下の通り。(※この教習所の場合)
マニュアル車(オートマも運転可)の免許

免許を持っていない、又は原付免許だけ持ってる場合
技能教習34時間+学科教習26時間で ¥265,860
二輪車の免許を持ってる場合
技能教習32時間+学科教習2時間で ¥201,945


オートマ車限定の免許

免許を持っていない、又は原付免許だけ持ってる場合
技能教習31時間+学科教習26時間で ¥252,945
二輪車の免許を持ってる場合
技能教習29時間+学科教習2時間で ¥189,030


これに、仮免を取るための修了検定と教習所を卒業するための卒業検定の費用が別にかかるらしい。費用はどちらもだいたい¥15,000くらい。もし検定を1回で合格できなければ再検定に¥6,300ほどかかる。
また、上に書いた教習時間のうち、技能教習については法律で最低限必要とされている時間で、その時間分教習しても教官にまだ技能を習得できてないと判断されれば追加の教習が必要となる。この追加となる教習分は別料金で1時間¥4,305。教習所の人に聞いてみたところ、だいたい6割の人は最低時間でおわるらしいけど残りの4割の人は追加教習を受けてるらしい。けっこう厳しい…… ちなみに運動神経の有無はそこまで関係ないとか。


マニュアル免許にしようかオートマ限定免許にしようか迷ったけど、1万円くらいしか違わないし、仕事でマニュアル車運転する可能性が絶対ないとも言い切れないのでマニュアル免許にすることにした。やっぱりオートマ限定よりは少し難易度が高いらしいのでそれが心配だ。
二輪の免許は持ってないので¥265,860。他の自動車学校と比較してないので高いのか安いのかわからないけど、合宿に通う時間がないので必然的に家から通えるここに行くしかない。必要書類とお金を持ってきて手続するよう言われて帰宅。


○必要書類(※この教習所の場合)

  • 本籍地が記載されている住民票1通(発効日より6か月以内のもの)
  • 保険証・学生証・住民基本カード・パスポートのうちいずれか1点
  • 印鑑(認印
  • メガネまたはコンタクト(視力が両眼で0.7未満の場合)
  • 教習料金(支払いは現金のみ)


教習料金の受付が現金のみというのはどこの教習所でもそうなんだろうか? 27万円もの現金を持ち歩くのは不安なので銀行振込とかに対応して欲しいものだ。
明日土曜日の午後から入校式があって、当日の午前中までに手続きすれば参加できるらしいのでその方向性で準備する。とりあえず住民票を用意せねば。


(1/19追記)
あと意外だったのは、公認の教習所(指定自動車教習所?)であれば、転校することができるということ。
もちろん最初の教習所に払ったお金は返ってこないとか、転校後の教習所では残りの教習料を1回ずつ払うので割高になるとかの問題はあるんだけど、基本的に最初の教習所で認定された項目は転校後の教習所で受け直す必要はないらしい。
4月に今住んでるところからかなり離れたところに引っ越す予定なのでこれはかなり助かる。まぁ今の教習所だけで免許取れるようにがんばるつもりだけど、もしダメでも引っ越し先で取り落とした分だけ取ればいいというのは精神的にかなり楽。