技能教習(2-1) 車の点検とはじめての路上教習

昨日の火曜日に無事修了検定に合格し、第2段階に進むことに。今日は第2段階初めての技能教習。


まず教習コースのはじに車を止め、教官と一緒に車の点検。
方向指示器や前照灯、ナンバープレートのライトなど各種照明がちゃんとつくか、ブレーキ液や冷却水の量は規定の範囲内か、バッテリーの状態やエンジンオイルの状態は問題ないか、タイヤの空気圧や摩耗、予備タイヤの準備は大丈夫かなどを確認。ここに書いたのはいくつか抜粋したもので、本当はもっと点検項目が多い。


点検が終わるといきなり路上に出る。
「じゃ路上に出てみようか」
「え、ちょっと場内一周してからでもいいですか?」
「いやいや、みんないきなりだから大丈夫!」
orz.....
先週の木曜に第1段階の見きわめもらった後は修了検定でちょこっと乗っただけだからとても不安だったんだけど場内練習は許されず路上へ。教習所を出るところが抜け道ルートになっていていつも交通量が多いんだけど、この日は運よく右からも左からも車が来ていなかったので苦も無く路上へ。
「今はたまたま来てなかったからいいけど、車来てるときはちゃんと一時停止してね。」
はい・・・・。


場内と路上の一番の違いはやっぱり歩行者の有無。他の車とかも気になるけど、一応みんな免許持ってるから同じことやったはずで、こっちは教習車だし注意しててくれるからこちらが気をつければ事故になるようなことはそうそうない。やっぱり歩行者が怖い。ただ、つくばはけっこう歩道と車道がはっきり分かれているので少し楽。
しばらく運転して大きな道に。やばい、なんか楽しいw なぜか笑っちゃいそうになってしまう。教習所で出す30km/hは怖いけど、広い道で出す60km/hはそんなに怖くない。教習所で怖かったのはスピードじゃなくて、すぐ終わる直線なのに無理やりスピード出さなきゃいけないからだったんだなと実感。はじめて四速のギアを使った。合図や後方確認も教習所でやるよりも忘れず自然にできてる気がする。もっと怖くて緊張して疲れると思ってたからすごく楽だ。
怖いのはエンストと右折と合流くらいかな。エンストはしなかったけど、したらどうしようっていう不安感?が怖い。交差点での発進とかほんと怖い。合流も、つくばは左折可の交差点が多いから、左折した後の合流が怖い。
ローからセカンド、サードにギアチェンジするタイミングも、教習所ののろのろ運転だとタイミング測りにくいけど、路上運転だと自然にできる気がする。あと車だと遠い距離でも簡単に行けるんだなぁって今更ながら実感。自転車でもここまでは来たことない、ってところまであっという間に行ける。これは便利! 車運転すると、交通事故の加害者になる確率が跳ね上がるからあんまり運転しないつもりでいたけど、この便利さは捨てがたいかも。


教習所に戻ると、フットスタートの練習。いままで坂道発進ハンドブレーキかけてアクセルかけながら、徐々にハンドブレーキを解除して発進してた。これはけっこう得意で、1回も失敗したことなくて教官にも「坂道発進うまいねぇ」って言われるくらいだった。
フットスタートっていうのは、ハンドブレーキを使わずにブレーキペダルからすぐアクセルに踏みかえてクラッチをつなぎながら発進する方法。教本では、勾配が緩い坂道や後続車がいない場合に使うって書いてある。
んでこのフットスタート、超怖い! ブレーキペダルから足を離したとたんに車はバックしていくんだけど、その状況でもあわてずにアクセルを少し踏んでクラッチを徐々につなぎながら発進させる。アクセルを踏むところまではできるんだけど、クラッチを徐々につなぐのに時間がかかって結構バックしてしまう。あんまり急いでクラッチをつなぐとエンストしそうで、でも急いでつながないと車はどんどんバックしていく。
2回目の練習のときは後ろに教習車が待ってたけど、「大丈夫だからやってみ」と言われフットスタート。ぶつかりはしなかったけどけっこう後ろに下がった(気がする)。教官ブレーキ踏まなかったし、そもそも1回目でけっこう下がったの見てる教官がやらせたんだからそこまで危険じゃなかったのかもしれないけど、やっぱり怖い。後ろの教習生どう思ったんだろうか? ヘタクソなヤツだなとか思われてるんだろうなぁorz
「今後も何回かフットスタートの練習するから」と言われ教習終了。

  • 今回のクリア項目
    • 2-1 路上運転に当たっての注意と路上運転前の準備