学科教習1 運転者の心得

適性検査が終わると第1回の学科教習。これを受けないと技能教習(実際に車に乗って運転する教習)が受けられない。時間は50分で、これは学科教習、技能教習ともすべて同じ。
第1回は運転者の心得ということで、道路交通法がどうとか、酒を飲んで運転してはいけないとか、事故を起こすと刑事上・行政上・民事上の3つの責任を負わなければいけないとか、なんとなく知ってたようなことを教わる。
知らなかったことは、シートベルトは事故防止だけでなく疲労軽減の効果があるとか、車と自動車の違いとか。車と自動車の違い云々はたぶん法律上の定義の問題だろう。一応まとめとく。

自動車
エンジンで動く車両。バスやトラック、自家用車などのほかにブルドーザーなどの特殊車両やバイクも含む。(ただし原付自転車は含まない)
上の自動車+原付自転車+軽車両(自転車・リヤカーなど)
車など
上の車+路面電車