【第1段階】 技能教習と学科教習の項目 【目次】

今更だけど、技能教習と学科教習の各項目についてメモしとく。
項目の後の日付はクリアした日。
(だけど技能教習の項目はあんまりその日やった項目と関係ないときもある気がする。)

  • 技能教習
    1. 車の乗り降りと運転姿勢 (1/16
    2. 自動車の機構と運転装置の取扱い (1/16
    3. 発進と停止 (1/16
    4. 速度の調節 (1/18
    5. 走行位置と進路 (1/18
    6. 時機をとらえた発進と加速 (1/19
    7. 目標に合わせた停止 (1/19
    8. カーブや曲がり角の通行 (1/19
    9. 坂道の通行 (1/20
    10. 後退 (1/21
    11. 狭路の通行 (1/21
    12. 通行位置の選択と進路変更 (1/22
    13. 障害物への対応 (1/22
    14. 標識・標示に従った走行 (1/22
    15. 信号に従った走行 (1/23
    16. 交差点の通行(直進) (1/23
    17. 交差点の通行(左折) (1/23
    18. 交差点の通行(右折)
    19. 見通しの悪い交差点の通行
    20. 踏切の通過
    21. オートマチック車の運転 (1/18
    22. オートマチック車の急加速と急発進時の措置 (1/18
    23. 教習効果の確認(みきわめ)
  • 学科教習
    1. 1運転者の心得 (1/15
    2. 2信号に従うこと (1/20
    3. 3標識・標示等に従うこと (1/20
    4. 4車の通行するところ、車が通行してはいけないところ (1/16
    5. 5緊急自動車等の優先 / 7安全な速度と車間距離 (1/18
    6. 6交差点等の通行、踏切 (1/23
    7. 8歩行者の保護等 (1/23
    8. 9安全の確認と合図、警音機の使用 / 10進路変更等 (1/21)
    9. 11追い越し / 12行き違い
    10. 13運転免許制度・交通反則通告制度 / 14オートマチック車の運転 (1/20

技能教習(6)

技能教習6回目。
いままで技能教習は毎回違う教官なんだけど、教官ごとに言うことが違う場合がある。エンジンかけた後の後方確認やギアを入れる順番とか。まぁどっちでもいいんだろう。おとなしくそれぞれの教官が言うように従う。ワン!
車に乗ったあとルームミラーを調整する時、目で確認して調整する必要がないと思った場合でもミラーに手を添えるように言われた。試験の時に、ミラーを見て確認するだけでは減点されることもあるらしい。マンドクセ('A`) 言われたとおりにするけどさ。ワンワン!


今回はほぼ前回やったことを引き続き練習。周回や見通しの悪い交差点、連続する進路変更、ポールに合わせた停止など。
見通しの悪い交差点では、前回の教官に言われたよりももっとゆっくりやるように言われた。前方を見ても動いてるかどうかわからないくらい、横を見てやっと動いてることがわかるくらいゆっくりやれと言われた。これはギアをローに入れて、アクセルを一定に踏んでクラッチで速度を調整するらしい。この手順でやらずに、徐行から惰性を使ってゆっくり曲がるようなズルをやると後のクランクで困るとのこと。
クラッチ操作はだいぶスムーズになってきた気が。一度ローに戻すのを忘れてセカンドから発進しようとしてエンストしたくらい。
周回コースでは、セカンドからサードに入れて加速しまたセカンドに戻すとき、左手がハンドルから離れてチェンジレバー(シフトレバー)を握っている時間が長いと言われた。あまりチェンジレバーを握っている時間が長いと片手運転とみなされてしまうこともあるとか。教習所のコース直線距離が短いんだからしかたないじゃん! …と思う。
ポールに合わせた停止もだいぶできるようになってきた。ただ止まるときにがくんと止まってしまうことがあるのでスムーズに止まれるようなブレーキ操作ができるようになりたい。
あと、なんか曲がるのが前より下手になったきがする… 気のせいだろうか?
教官に「次はなるべくチェンジレバーを持つ時間を短く、あとスムーズに止まれるようにがんばって」と言われて終了。今日は受けられる学科教習がないのでこれでおしまい。

  • 今回のクリア項目
    • 8 カーブや曲がり角の通行

技能教習(5)

技能教習5回目。今回は交差点でもエンストしないようハンドル・アクセル&ブレーキ・クラッチをうまく操作することを目標に。


朝シャワー浴びながら、「アクセルとクラッチはどちらか片方しか踏まない」ということを意識しておけばエンストは少なくなるんじゃないだろうかと思いそれを実践。それなりに成功。
周回コース内側の、今まで通ってなかったコースにも入る。このコースの片側の交差点はブロック塀でわざと見通しを悪くしてあり、そこで見通しの悪い交差点を通る練習をする。周回コースの内側は、曲がり角から交差点までの距離が短くて進路変更が大変。
ポールに合わせて止まる練習もした。前後を合わせるのも大変だけど、左側のラインに合わせるほうが難しい。前後のずれは、やや手前で止まる感じにすれば、手前で止まってしまっても前に進めば調整できるけど、左右のずれはそう簡単には修正できない。
「左側のラインがボンネットの真ん中よりもやや左に見えるようにすればだいたいうまくいくよ」
そんな左に寄っていいのか…

  • 今回のクリア項目
    • 6 時機をとらえた発進と加速
    • 7 目標に合わせた停止

学科教習5 緊急自動車などの優先 / 安全な速度と車間距離

本当は16日の2回目の技能教習の後に受ける予定だったんだけど、技能教習終わった後、疲れて放心してたらいつのまにか学科教習が始まってて受けられなかった学科教習5。


緊急自動車などの優先

    • 交差点や交差点付近
      • 交差点内で邪魔にならないよう交差点付近を避けて左側により一時停止
      • あまり交差点ぎりぎり手前で止まると、緊急自動車が左折する場合に邪魔になるので余裕を持って手前で止まる
      • 一方通行などで道路の右側を走行している場合などは適宜右側に寄って停止する
    • それ以外の場所
      • 道路の左側(右側が適切な場合は右側)に寄り進路を譲る ※一時停止しなくともよい
  • 路線バスなどの優先
    • 停留所で止まっているバスがウインカーなどで発進の合図をしたときはバスの発進を妨げてはいけない
    • 路線バス専用通行帯と路線バス優先通行帯がある
    • 路線バス専用通行帯でも小型特殊自動車、原付自転車、軽車両は通行してよい
    • 路線バス専用通行帯でも右左折するためや工事などでやむを得ない場合は通行できる
    • 路線バスなど:路線バス+通学・通園バス+公安委員会が指定した自動車(補助標識で指示)
    • 幼稚園などの通園バスは飛び出しなどに特に注意


○安全な速度と車間距離

  • 最高速度(高速道路を除く)
    • 法定速度:規制速度(標識や標示による速度規制)がない場合の最高速度
      • 原付自転車:30km/h
      • 自動車:60km/h
  • 速度と停止距離
    • 停止距離 = 空走距離 + 制動距離
    • 停止距離の目安
      • 60km/h以下の場合:停止距離 ≒ 時速 - 15km/h
      • それ以上の場合:停止距離 ≧ 時速
      • 降雨時などは停止距離が2倍程度に伸びることも


途中で時間が無くなって「徐行については時間があるときに教本を読んでおくように」って言っただけで終わったけど、それいいんか?

技能教習(4)

技能教習4回目。今回は前回のMT教習で言われた3速(サード)で走ることを目標にがんばる。
夕方の教習は夕陽がまぶしいのがつらい。運転してる時はぐるぐる回るからそうでもないけど、車止めて教官の説明聞いたり交差点で止まったりするときがけっこうつらい。


スピードにだいぶ慣れてきて、3速で走ることにも成功。思い切ってアクセル踏むのが大事なのかな。ブレーキを踏むときは2回〜3回に分けて踏むようにと言われる。
前回AT車で教習して、クラッチに気を取られずハンドルに集中できたせいかだいぶハンドル操作に慣れてきた気がする。周回コースからその内側の交差点コースへ。教習所のコースが狭いので進路変更の合図を出すタイミングが厳しい。
クラッチ操作はだいぶ慣れてきたけど、交差点の途中でハンドル操作・左右確認・ブレーキ&アクセルでの速度調整が重なるとクラッチ操作が疎かになってエンストしてしまうことが。これはきけんきけん! 次の課題かな。

  • 今回のクリア項目
    • 4 速度の調節
    • 5 走行位置と進路

技能教習(3) AT車の運転

技能教習の3回目。今日はAT車の運転。ちなみに月曜は教習所の休校日。
なぜかこの教習所では3回目にAT車の運転をするらしい。チェック項目では21,22にあたる項目なのでなぜ3回目にするのかは謎。どの教習所でもそうなのかここだけなのか……


まずAT車で縁石を乗り越える練習。
AT車は「クリープ現象」とかいう現象のせいで、アクセルを踏まなくてもブレーキを踏まなくてもゆっくり前に進む。でもそれだけでは縁石は乗り越えられないので、アクセルを踏んで縁石を乗り上げその直後にブレーキを踏んで止まる、という練習をする。
「縁石の1m先にコーンとポールがあるから、それにぶつけないように縁石にのりあげたらすぐブレーキ踏んで止めてね。反射神経が悪いとコーンにぶつかっちゃうから」
運動神経が悪いので絶対失敗しそうだなぁと思いつつやってみると一発で成功。その後3回やって3回とも成功。バックでも挑戦し、こちらもすべて成功。なんだ簡単じゃん♪ アクセルをじわっと踏んで、縁石を超えたらすぐブレーキかければ問題なかった。


その後、教習所内のコースをAT車でまわる。超楽ちん♪ クラッチ操作がないだけでこんなに楽なのかー…
AT車、楽しいでしょう? なんでマニュアルにしたの?」
「仕事でマニュアル車使うかもなーって思って…」
「だったらねー、最初AT限定で免許取ってある程度運転の勘をつかんで、あとから限定解除したほうが楽なんだよー」
そんなこと今頃言われても… 入校時の説明で言うかパンフに書いといてよ。でもそうすると最初からマニュアル免許取るよりお金かかるからまぁいいか。

  • 今回のクリア項目
    • 21 オートマチック車の運転
    • 22 オートマチック車の急加速と急発進時の措置

技能教習(2)

2回目の技能教習。1回目とはちがう教官。
そういえば、運転のはじめに必ずクラッチペダルを踏んでシート位置を調整するんだけど、僕の場合かなり前にしないといけない。そんなに足が短いんだろうかorz


前回はずっと左回りの練習だったんだけど、今回は右回りの練習。なぜか左回りよりハンドルを回さなくても曲がれる気がする。これは後で気づいたんだけど、左側通行の場合左回りより右回りの方がカーブが緩やかになるから当たり前の話だね。運転してる時に気づかなかったのはそれだけ集中していたから… ということにしたい。
クラッチ操作は1回目よりは慣れてきたけど、速度出すのが怖い。運転するまではぜんぜん知らなかったんだけど、自分で運転してみると30km/hってかなり怖い。教習所内のコースで直線距離が短いってのも影響してると思うけど、30km/h出すとすぐぶつかりそうで怖い。
教官に「次の課題は3速(サード)で走れるようにね。あ、次はマニュアルか… マニュアルはだいぶ楽だと思うよ」と言われて教習終了。

  • 今回のクリア項目
    • 3 発進と停止